北海道コンサドーレ札幌は21日、札幌ドームでのホームゲーム開催のチケットについて、一般販売の延期と先行販売の中止を発表した。
クラブは公式サイト上で「新型コロナウイルスに関する政府関係機関からの発表を受けまして、Jリーグおよび関係各所との協議のうえ、これ以上の感染拡大を防ぐために札幌ドームでのホームゲーム開催について対応を検討しております」と説明。「つきましては、2月19日(水)から販売しておりましたクラブコンサドーレ会員先行販売を中止し、さらに明日2月22日(土)から発売予定の一般販売につきましても販売を延期いたします」と告知した。
対象試合は札幌ドームで開催される3月7日のJ1第3節・G大阪戦、同22日のJ1第6節・神戸戦、4月8日のルヴァン杯グループリーグ第4節・広島戦、同18日のJ1第9節・名古屋戦の4試合となっている。
販売再開に関しては「対象試合の対応が決まり次第改めてご案内いたします」とし、「すでにクラブコンサドーレ会員先行販売にてご購入されたお客様につきましても、払い戻しなどを含め改めてご案内いたしますので、チケット(QRチケット含む)はそのままお持ちください」と呼びかけた。
クラブは「皆様には急なご案内となり大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします」としている。
2/21(金) 14:24配信ゲキサカ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-43478395-gekisaka-socc
写真
こんな状況なのに金優先で何万人も集めてサッカーをする「Jリーグ」っていう無能集団が日本にはいるそうだ
ドームだらけの野球やばくね?サッカーがこんな対応しちゃったらw
新型コロナは流行り風邪の一種になりそうだし
ドーム廃業せなならんの違う?やばない
また村井の過剰反応かよ
本当に無観客試合が好きだな
まさか野球がこんな形で終焉を迎えるとは
突然だな冗談抜きで地方球場でせなならんで
>>8
ドームじゃなくても近くに沢山人がいる状況には変わらないから事態は大して変わらない。
特に風のない日とか。 この書き方だとまだ試合延期は中止してないということか?
まだ様子見だけど
払い戻しが面倒だから発売延期しただけ
ドームは入り口付近から空気圧凄いからな
構造上開催できないわ恨むなら安倍政権を恨め
コンサが中止にしたらハムも中止にしなきゃいけない、そうすると野球全体中止になる。まずいなこれw
マジで野球はどうすんの
福岡と西武くらいしか使えるドームないじゃん
というか日ハムしばらくスタルヒンと鎌ヶ谷でやるしかなくね?
関西大の亀井克之教授(リスクマネジメント論)
「過剰反応と批判される可能性もあり、主催者としては苦渋の選択だろう。
無理に開催して感染者が増える方が混乱は大きく、中止は賢明な判断だ」と評価している。
>>12お前バカだってさ
関西大の亀井克之教授(リスクマネジメント論)
「過剰反応と批判される可能性もあり、主催者としては苦渋の選択だろう。
無理に開催して感染者が増える方が混乱は大きく、中止は賢明な判断だ」と評価している。 これから市中感染でとんでもない速度で広まるからこの程度気にしなくて良いのに
>>2
札幌ドームの試合中止に噛みつくと
野球にブーメランが返ってくるから止めておけ DAZN入会、視聴時間が増えそうだな、無観客試合になったらクラブ損失補填に放映権料増額前倒しもあり得るかも
居酒屋ビジネスの野球はかなりヤバいことになりそう高齢層だし感染死者が出たりしたら・・・
野球にケンカ売ってるよな
札幌ドームもハムに逃げられるから
万が一感染者でたら袋叩きだろうから
風評とかそっちの方が怖い
5万人は集客するフェブラリーステークスは開催だぜ!
>>10
リーグが補償しなくても自治体が補填(もちろん税金)するから問題ないよ スポーツ大会は律儀だよね
ドームコンサートは全部オッケーなのにねw
>>21
西武ドームは吹きっさらしだから…、大丈夫 観客入れても経費を考えたら収支はトントンだし無観客にして放映権で稼ぐしか無いな
ドーム球場全アウトの前例作るの?
NPBが憤怒するぞ
でも真面目にどうするんだろうね
不要不急の外出、集団で集まるのが感染爆発誰かなら、スポーツ全ても当然見に行けなくなる
無観客だったから使用料タダにしろとか言いそう
いやむしろ金要求しそう
ワクチンもないのでゴールが見えないコロナウイルスで自粛したら。
スポーツが自粛
↓
他イベントも自粛
↓
イベント会社や競技問わずプロスポーツの運営会社が破綻。(これらの人達が失業)
↓
今度は満員電車や飛行機等がターゲットに
エンドレス
>>42
無観客だから「アマチュア料金の入場料を徴収しない場合」の料金になるだろうね。 試合会場を移転なら札幌ドームのキャンセル料で大赤字
無観客なら札幌ドーム使用料負担で大赤字
親会社の無い中小企業のコンサドーレは一気に死活問題に発展するで
イベント中止にしても満員電車を禁止にしなきゃ何の意味もないだろ、アホどもが
>>45
無観客試合だと料金体系変わるから大丈夫じゃね >>45
東京マラソン方式で、チケットだけ売って、無観客試合にします、ただし返金はありません
でよくねw >>49
普通中止なら払い戻しでその旨チケットなりに記載されてるだろ
法的にアウトだろ >>15
風があったら広範囲に撒き散らされるんじゃない? つーかさあ
毎日感染しそうな状況(人混み)を放置してるのに何言ってんのって感じ
イベント叩きでガス抜きしてるだけだろこれ
異なる種の色んなイベントに顔出す連中なんてそうそういねーよ
つまり年一回だの月二回だのそういうレベル
その時大勢集まったからってガッツリ感染しますって?
確率から言えば毎日屋内仁それなりの人数が集まるところのほうがずっと危険性高いだろ
学校・会社・電車・バス・駅
それらを禁止しないのは社会活動が停止してしまうから
だから別のスケープゴートを作り上げてる
コンサドーレ・札幌ドーム連合軍vsNPB(日本ハム)の陰湿な対立
サッポコが実験台になってくれるはずだったのに余計なことすんなよ
ちゃんとドームでやれよ
ヤバいようならNPBも考えるから
>>26
あれってもう開くようには整備してないんじゃないの?
たまには開いてんの? >>54
コンサドーレの今季ドーム初試合は3/7
日ハムの今季ドーム初試合は2/29
実験台はどっちなんですかね? >>45
メインスポンサーの石屋製菓が外国人観光客激減で白い恋人売れてなくて工場一時停止を発表したばかり
石水が野々村を見捨てることはないと思うが、ここまで頑張って立て直したのが中国人と日本政府の無策のせいでまた貧乏クラブに逆戻りなのは切ないな >>55
勝った試合は試合後開けて花火上げて無かった? サッカーはドームが札幌だけかな
後は屋根付きでも開くからな
>>39
放映権は3.5億で固定だし、後は賞金とかしかない。 屋外スタはまぁ換気が出来てると考えるがドームは致し方ないな。
コンサの判断は褒めたいわ。
野球は開幕まで@1ヵ月少々
沈静化してるか、より猛威を振るってるか…
柏にボコられる札幌さん
そして怪我渦にボコられる柏さん