ピンク・フロイド 71年箱根アフロディーテ公演から「Atom Heart Mother」のライヴ映像を公式公開 2020/12/05 23:41掲載amass http://amass.jp/142134/ ●Pink Floyd - Atom Heart Mother: '71 Hakone Aphrodite VIDEO ピンク・フロイド(Pink Floyd)は初来日公演のライヴ映像をYouTubeでオフィシャル公開。 1971年8月に箱根で開催された、日本初の野外フェスティヴァル<箱根アフロディーテ>でのパフォーマンスから「Atom Heart Mother」のライヴ映像が公開されています。 この映像はフロイド初期の未発表音源や映像を集めたボックス・セット『The Early Years 1965-1972』に収録されています。 (おわり) youtubeで見れる フランスの学生たちでやってる 原子心母の完コピはけっこう聞ける 本家より上手いんじゃないかw
>>9 71、72、88年 88年はロシャーウォータースが脱退したあと わしは88年のは代々木で見ることができた 車じゃなきゃ行けない場所だろ? 観客はどうやって行ったんだ? みんなそれぞれが車で行ったのか?駐車場確保できたの?
他のプログレバンドより全然上手くないのに1番売れた
>>16 「ピンク・フロイドの音楽性は演奏技術に立脚していない」 と、ロキノンが上手いこと言ってた プログレ四天王って言われてたわ ピンク・フロイド キング・クリムゾン イエス ELP
マネーしか知らんけどハッパ吸いながら観るバンドだろ?
安部公房はピンク・フロイドのファンで、よく聴いてたんだよな ピンク・フロイドは他のプログレバンドと違って演奏技術はそれほどだけど、その分独特の雰囲気作りが上手いと思う
狂気はむちゃくちゃ好きだけど あれSE無しのデモとかあったらむちゃくちゃショボいだろうな
うちの孫が観に行ってたわ 車で送った記憶がある 昨日の晩飯の記憶はない
>>16 デビット・ギルモアのギターはプログレ界最高ランクだろ >>28 いや、イングヴェイの足下にも及ばないだろ 日本って古いアーティストの貴重な映像が意外と多いのな 昔の映像見てると日本公演だったりがよくある
>>29 奴はプログレではない そもそも速弾きしか出来ない上に、今やその速さも凡庸なもの 日本はアジアのロック先進国でしたから ジャパニーズロック自体も60年の歴史を持ってる訳だし
オフィシャルな形で音源残ってないのかな そこそこ良好な音質でブートでは聴けたけど
原子心母も狂気もプログレファンなら、ピンク・フロイドの最高傑作にまず選ばない これ豆な
最近発売された88年ライブの完全盤をヘビロテしてる 来日を思い出す
この箱根アフロディーテのライブって、スピードグルーシンキとかも出てたらしいが、音源残ってないのかなあ? みうらじゅんが冨永み〜なの車に乗った際、ず〜っとピンクフロイドをかけてた、っていってたなあ。
何で箱根で演ったんだろ 下手したらウドーロックフェスの二の舞いだろ
ギルモアかっこいいなあこの頃は カリスマ性がある 今は小太りのおっさんだけど
>>2 のアホ見たいなレスより >>3 が2ゲットして欲しかったな >>44 歳取ってからはギルモアよりウォータースのがカッコ良くなったな 若い頃は圧倒的にギルモアのがカッコ良かったのに >>30 ピンク・フロイドは夜明けの口笛吹きしか持ってないわ >>1 演奏シーン半分くらいしかないし、映像と音が合ってない 東京の予備校の夏期講習に参加していたはずの伊藤政則が この会場にいて、ライブレポートの写真に写ってしまったせいで 実家に帰ったときにお父さんにこっ酷く叱られた
>>57 以前はTimeだったが今はComfortably Numbのソロ この動画公式なのに 最後にテレビ埼玉のテロップwww 箱根アフロディーテってあの神奈川の箱根にあったの?
確か朝吹ケイトはピンクフロイドの大ファンで 難解な歌詞を理解したい為哲学を専攻したんだよ
>>39 あながち間違ってないと思う デッドもヒッピーのマストだけど ピンクフロイドも同じくらいマスト インド公演ではハシシの煙だらけで大変だった >>58 いわゆる シャンパンソーシャリスト=お坊ちゃん極左 ですからな 新婚旅行で箱根に泊まった時、同じホテルだったよね。背の高いベースの人と浴衣着て記念撮影してもらったな。
>>20 ジェネシスの扱い悪いのはピーターガブリエルのコスプレのせいか 呼べよ嵐吹けよ 出だしから三分ぐらい大好き 今でもハンドル握ると 口ずさむ oneofが何故このた題名になるのか判らない
セーソクが自慢してるやつか 公式で出るなら聞きたいな
VIDEO 【Live】原始神母2013「Time〜Great Gig In The sky 」J (pink floyd tribute) VIDEO 【Live】原始神母2015「Any Colour You Like〜Brain Damage〜Eclipse[email protected] 上屋劇場 厚見玲衣・・・ VIDEO 【Live】原始神母2015「Echoes Part1」 VIDEO &list=RDfNGUiYhb5pA&start_radio=1 【Live】原始神母2015「Echoes Part2」 朝吹ケイト、 ケイトブッシュはギルモアがプロデュースしたんだよな
NHKのヤング・ミュージック・ショーでもやったな。 ポンペイで撮った奴。
Pompeiiのエコーズいいな Pompeiiと箱根はどちらも火山って共通項がある
>>16 そもそもプログレじゃねえし 原子心母で勘違いされ入ってるだけで 普通にサイケのバンド >>38 何でカラオケに「ユージン斧に気をつけろ」がないんだよ 本当せらび学院阿部捏造は最悪だったね アウトできてよかった 北チョン氏のおかげだ
図体がでかいだけでくっそみたいだね 阿部捏造カルテはただのテロ暴力だね
図体デカくふんぞり返ってるだけで、何も優れてないのが阿部捏造カルテだ
ハマらない人にとっては、とことんつまらんバンドナンバーワン
>>89 ナンバーワンはペット・サウンズのビーチボーイズ >>93 そうだったw すまん、ペットサウンズがナンバーワンだわw >>4 ヒーリングミュージックで眠くなる。ECHOESは寝ちゃうから最後まで聴いた事無いわ。 昔見たのと違って 音も映像もすごくクリアになってて良いね
箱根は粗い画像で音源はレコードの原子心母だろ ボックスで1番良かったのは1970年ハイドパークで演奏した原子心母
大学時代ちょっと聴いてすぐ投げたが50歳になってずっと聴いてる アルバムで好き嫌いはあるが自分の葬式でかけて欲しいアーティスト第1位
>>106 オマオレ 50歳 18〜20くらいに原始心母と狂気も聞いてたけド嵌まりはしなかった 30過ぎて嵌まり20年間聴きつづけてる お通夜、葬式で流してほしい 音自体はサンディエゴでのライブだというコメントがあるな
ファイナルカットが一番好き マニアからは呆れられるのはわかってる
>>113 ずっとお蔵入りしてたけど 最近聴くようになった 悪くはないよね、スルメアルバム 『狂気』なんて当時としてはサウンドエフェクトすげぇ!くらいだったと思うんだが、 今聴くと肩透かしも良いところだろ。
>>119 なにがどう、んなことないのか、詳しく頼む! 後学の為に。 >>120 BGMとして聞くのがおすすめ どういうシチュで、というのはいろいろあるが、まったりしてる時がいい 狂気はあんな立体感のあるトータルアルバムはないでしょ 意外とシンプルだが手の凝った作り 聴きやすさがあるけどポップでキャッチーな単純な音作りじゃない 歌詞も素晴らしい 日本はメロディと演奏の技術に拘り過ぎ 今の洋楽も奇を衒うか焼き直しかと
ピンクフロイドはもう一回ブームが来そうな気がする。それまでロジャー、ニック、デイブが健在だったらいいんだけどね。
キン肉マンでブッチャーを模した怪人とプロレス戦やる時の入場時に 「吹けよ風〜♪呼べよ嵐〜♪」ってわざわざ書いてあったな
72は発売前の狂気全曲演奏して客が度肝抜かれたらしい
>>111 故人の好きな曲流してる通夜や告別式に出た事ないなー モグラネグラっていう深夜番組で箱根アフロディーテの映像ちょっとだけ流してたな 確か鈴木慶一と鈴木杏樹の日
>>131 じゃあオレの時は虚空のスキャットを流すよう遺言に残す。 >>1 スタジオ盤のようにブラスバンドやチェロが入っていないから 何だかバッキングだけ聞いてるみたいだな。 ギターかキーボードでメロディを弾くことはできなかったんだろうか? セーソクが熱く語ってたな箱根アフロディーテのピンクフロイド
>>111 よし、お前の葬儀でCANNIBAL CORPSEのHammer Smashed Faceをリピートでかけてやろう ベルリンでやった「ザ・ウォール」のチャリティーライブはビデオで買ったが ピンクフロイドそのものはまともに見たことも聞いたこともない どうせ変な奴らだろうと思ってる
ベースとドラムのリズムがだいたいいつもズレてるバンド それがこのバンドの音だと思って聴いてる なのでAnimalsまでしか聴けない