大嘗祭に県内から5品の特産物
(いしかわ県)
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20191113/3020003247.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
天皇陛下の即位に伴う伝統儀式「大嘗祭」の中心的な儀式に、加賀棒茶や紋平柿など
県内から5品の特産物が供えられ、生産者からは喜びの声が上がっています。
「大嘗祭」は、毎年11月に、国と国民の安寧や五穀豊穣を祈って行われる宮中祭祀
「新嘗祭」を即位後、初めて大規模に行うもので、皇位継承に伴う一世に一度の重要儀式とされています。
14日から15日にかけて、大嘗祭の中心的な儀式「大嘗宮の儀」が皇居に設営された「大嘗宮」で行われ、
神々に披露される「庭積の机代物」という全国各地の特産物が供えられます。
石川県からは▽加賀棒茶▽紋平柿▽能登金糸瓜▽能登原木乾しいたけ▽輪島海女採りあわびの5品が納められました。
このうち「輪島海女採りあわび」を収めた「輪島の海女漁保存振興会」の池澄幸代会長は
「儀式で供えても恥ずかしくない、大きく身が締まった立派なものです。
海女一同、すごく光栄で誇りに思っています」と話し、喜んでいました。
これまで「庭積の机代物」は、大嘗祭が終わると土に埋められる習わしでしたが、
食品ロス削減の気運が高まっていることから、宮内庁は
今回は安全に食べられるものは有効活用するとしています。
11/13 19:09 こういう宗教的なお祈りを天皇がしてるんだから、宗教的な繋がりって意味で男系は重要なんだよなぁ。
>>3
天皇は国家国民統合の象徴である為、最高神官たる天皇の神事は全て国事行為として処置される
社民党政権だろうが民主党政権だろうが大権侵犯はできなかった 接待花見がずっとオッケーだったんだから、これくらい良いだろ
日本の平和や安寧願う行事だし
いやいや神事だろ 人間界のもったいない批判を優先してどうするんだよバカすぎる 土に埋めて神様にお供えしろ
>>9
日本の神様はその辺柔軟なんで、代わりに人が食ってもOK >>3
秋篠宮さんが前にこの件に触れていたな
皇室って結構金があるのにそれでまかない切れない位大嘗祭には金がかかるのか? >>2
男だから女だからってのはねえと思うぞ
女のシャーマンだっているし大嘗祭の起源と言われている天照大神は女神だ >>11
神官の数が増えるだけ
基本は毎年やる新嘗祭と同じなんだけど皇太子が天皇に即位した年に一回だけ実施する神事なんで数十年に一回のプレミア行事
やり方を伝承する方が難しい行事 名神祭(みょうじんさい)は国家的事変が起こり、またはその発生が予想される際に、その解決を祈願するための臨時の国家祭祀である。
>>11
宮殿を作る予算が19億円だった
実際は清水建設が9億5700万円で落札して作った
秋篠宮殿下のおっしゃるように一部の建物が鉄骨造りになっている
宮殿が一番デカイ予算なんでここを削ろうとした秋篠宮殿下の金銭感覚はかなりマトモ 政教分離の件で裁判もあったがいずれも原告が負け、政府も司法の確認があったから
規模を縮小したりはせず、今までの通り行うよだったはず。
>>16
秋篠宮の仮住まいやら新居の方が無駄遣いなのに何を言ってるんだ? >>1
大嘗宮つくって、儀式に使ったらすぐ解体するって費用が19億円+αで
前回の平成の時の14億5千万を上回った
昔から守ってきた茅葺きを板葺きに変えて、主要施設以外はプレハブ小屋に
して経費削減したらしいけどなw
前回の大嘗祭は憲法違反を指摘されてたし、故高松宮様が「大嘗宮は宮中三殿の神嘉殿で良い」
とおっしゃっていたのだから、板葺きのしょぼい大嘗宮つくらず内廷費だけで神嘉殿使ってやったほうが
良かったと思うけどねw >>14
底辺も参加できるように恩赦があるちゃあるが、日本の場合あれガチな底辺には回ってこないからな >>18
ほんとそれ、自分等棚上げでほんと始末が悪い。 茅葺きにしろよ❗
天皇霊が降りてこれなくて半帝のままになったらどうすんだよ
こういった伝統を絶やさないためにも象徴天皇制は保持し続けないとな 戦前みたく変なカルト共に担ぎ上げられた挙げ句危うく道連れにとかマジ勘弁
一夜漬けで創った建物に神は下りない
ちなみに、朝鮮歴史同様、戦後に描かれた真新しい大嘗祭の絵、いい加減にしろ
>>9
いるかいないかはっきりしてないモノに捧げるよりも、食べれるんだったら人間が食べた
方がいいだろう。 >>25
伝統を守ったら、何かいい事があるのか? バカバカしい。 各都道府県から何が収められたのか知りたい
その特産物食いたい
豊年祭なんてどこの村でもやってることだもんな。
国家行事にするなら農協、農家大動員すりゃ
>>3
天皇の地位を憲法が保証しているからそれに伴う天皇としての儀式は国家が執り行う
いやなら憲法改正しましょう >>5
でもやっぱりそれおかしいよ
靖国神社に合祀されてゃって裁判起こしたクリスチャンの家族もいたし
神道の人の寄付で賄った方がすっきりする
それならいまの国からだす予算より沢山集まると思うよ
自分は出さないけど1万円出す人結構居ると思う >>31
本当にそう。それが公表されたら注文が殺到するだろうね。自分も食べてみたい。 >>29という歴史、伝統が貧困な在〇さんからのコメントでしたw な?
ジャップって、キモイ宗教原理主義者だろwww
ジャップこそが宗教原理主義者だろwww
戦国時代に各地の特産物を集めたりwww、
”おしん”が売り飛ばされる時代に各地の特産物を埋めていたわけかwww
四国だか九州から昆布持ってきて庭に埋めると、どういう効果があるのかが、
俺には全く理解できないwww
宗教原理主義者はキモイ
ていうか「俺んとこの特産品は世界いつ!」とか吠えてる地域は無視とか
悲喜劇もあるだろなあ。まあ押し売りは嫌われるのが世の常だがなあ。
輪島の海女さんの極上あわび、ぜひ一生に一度は味わいたい
こんなんで本当に国家が安寧になるのかよ
台風も豪雨も来まくりじゃねーか
インチキ神事!!!
>>1
だいたい、その神々のそれぞれが全部非力なんじゃね?
全知全能の神はひとつだろう。1人とかいう意味じゃないよ。
みんな次元が低い神々を信じてるふりをしてるから、精神年齢(心、魂)が停滞してるんだよ。
世界の占有率0%の国家神道はそろそろ卒業していかないと駄目なんじゃね?
うかうかしてると韓国や支那に追い越されてしまうよ >>34
戦前の皇室資産にくらぶれば宮廷費なんてクソみたいなもん。
廃止しても権威によってくる宗教界、その他もろもろ国民なんてホントの下級国民に落とされるぞ オークションで、災害復興に役立てたらしたらいいのに。
>>46
あんしんしろ。仮に全知全能の神とやらが存在したとして
地球だけみてるわけねえし、ましてや数十億分の1の個人に配慮することなど無い。
せいぜい大地震をおこしたり台風で社会をシャッフルするだけだよ。
人間の恰好をしてるつうのも妄想だな。人間の形は地球の重力にあわせてこうなっただけだ。
もっとデカい星ならミジンコレベルかもしれないし、ちっこい星ならウルトラマンレベルかもしれない。
ていうか現代科学でいう「神」に相当する概念は「時空を決めてる数理体系」であって
人間にやさしいとかきびしいとかマジでどうでもいい妄想ですよw 日本の伝統www
多分それはあんたの嫁が「あんたとセックスする」という以外に家の中で立場がなかったからでは?一人では食っていけない嫁だろ?
つまり、あんたがそういう扱いしていたからだろ。
日本は昔からそうだろ。(俺はジャップ女をかばいたくない。日本が嫌いだ)
「誰のおかげで飯を食えると思っているんだ〜」の延長だろ。
だから「長男産むと偉い」という日本の伝統になるんだwww
「男はあんなに威張り腐っている。ところで私は跡継ぎの男を生んだ!」
「威張っているお前はだれから生まれた?どこから出てきたんだよ!」
って言う話だろ?
日本ではだから姑が威張っているwww
原因は全部お前らジャップだ。
違うかな?www
子供産んだから、もうお前とセックスしないでも飯が食えるんだろwww立場を主張できるようになったんだwww。
>>3
疑問を持つことは良いことだと思うけど伝統行事なんだし税金が使われても良いと思うけどな >>47
せっかくの祭事なんだから勲章やら何やら国民に振る舞ってくれ 清水建設が請け負ったんだな
こういうの作るノウハウもあるのか
>>38
原理主義即ち悪ではないよ
過激派、暴力主義が悪なんであって >>52
男子とは女の精子生産機とも見れるな、だから中国女は良くできた息子を溺愛する >>52
それって半島の話だろ
オッパイ出して威張ってる姑の話だろ 安全な食べ物って事は福島産のは埋めるしかないのか…
キリスト教では働かざる者食うべからずという
教えがあるそうですが
あなた方のそのエロス(キューピッド)の真似事が
創造主のためのどのような働きになるのか
はい一年の業務日報にして提出ううううううう
日本には無条件で国家と国民の安寧を願ってくれる人がいる
良い話だね
いつも何かを攻撃してる連中は見習うべきだ
天皇の食物祭祀は国民が飢えずに豊かに暮らして欲しいと言う願いの現れ
それが一番大事な儀式だと言うのだから日本と言う国がどこを目指すのか考える指標となるな
>>64
飢えからの脱出が日本の原点だ
飽食飽食いいながら食いもん粗末にするヤツには容赦しない > 大嘗祭が終わると土に埋められる習わしでした
日常的でない場で日常的でない事をあえてするのも大事なのに…
元軍が攻めてきたときも天皇をはじめとする朝廷はずっと祈ってたそうだが
クソの役にも立たないな
>>47
天皇家は戦争起こして負けた時の世襲の国家元首だったし
命だけでなく財産まで残るとかありえないよ 秘儀=sex
処女のオマンコにオチンチンを出し入れする
こんなしょうもない好感度アップ狙ってないで
下民の供え物なんて食えるかくらい言えば良いのに
>>42
餓鬼が悪さをしないように
与えてるんだろw 神様に差し上げるものやのに食ったらいかんだろ
刹那的な時代の流れに合わせようとしてはいかん
>>18
これ以上にKKのSPでこいつらはいくら使わせてるんだ? >>55
清水は下請け孫請けで色んな職人探してくるから >>65
半永久的水耕稲作システム環境維持するためには神道の自然信仰と相性いいわな。
経験則で作り上げたのが神道なんだろうけど 伝統をないがしろにするなら行事ごとやめたらいいのに
ほんとは従来通り食べず埋めるんだろうが、
厨避け目的で「食べられるものは食べます」と言ってるんだろうな
TVで食品扱った後「この後スタッフがおいしくいただきました」とテロップ入れるのと同じ
宮内庁やTVも厨のクレームに対応しなきゃいけないから大変だわ
>>12
女の神様相手だから祭主は男でないとって考えもあるのかね
山の神様は女の神様と言われていて
昔から女人禁制の山はたくさんあったんでしょ >>68
天皇の個人資産というのはあるみたいよ
株式とかを所有してるらしい
相続をどうするのかしらないけど >>72
神様に供えるものなのに
「こんなもの」扱いはどうなのか >>88
昭和天皇が亡くなった時は元内親王方と常陸宮が相続放棄して明仁さんが1人で相続して相続税5億払ったとか
東京電力の株沢山持ってるそうだから目減りしてるかも >>88
資産はあるよ
財務と日銀から財産運用のスペシャリストを選抜して財産運用にあたっている
日銀砲により禿鷹を撃破した人物もこの資産運用部出身 >>94 そういうけどそもそもおまえ、
憲法の象徴天皇規定は廃止したいんだろ。
おまえも改憲論者なのに護憲づらすんなよ。 >>91,92
税金で食べてるくせにー、ってネットではよく言われてるけど
しっかり自分の財布も持ってるんだよね
何に使ってるのかしらん、例えば被災地へのお見舞いとかは私財なのかな 日本人はナチのクセに生意気だ。日本は黙れ!
ナチには言論の自由はない。
説明する。
言論の自由は、人権や自然権を守る手段に過ぎない。したがって人権や自然権を否定しているナチにはそもそも言論の自由を認められない。
考えれば分かるだろう。
もしも人間がテレパシーでコミュニケーションとれる存在だったら、言論の自由はなくて、「思想の自由・信条の自由・テレパシーの自由」になるだろ。
人権・自然権 > 憲法 > 議会・政府・裁判所・国王・皇帝・テンノー
「>」は「上位の存在>下位の存在」という意味だ。
日本の右も”自称左”も、極右なんだって。
目いっぱいおおざっぱに言うと、表現の自由は言論の自由に含まれる。
ところで、言論の自由は、人権を守るために存在する。
言論の自由は、人権や自然権を守る手段に過ぎない。したがって人権や自然権を否定しているナチにはそもそも言論の自由を認められない。
考えれば分かるだろう。
もしも人間がテレパシーでコミュニケーションとれる存在だったら、言論の自由はなくて、「思想の自由・信条の自由・テレパシーの自由」になるだろ。
頭の中まで読まれる生物だったら、言論の自由や表現の自由では不十分だろ。テレパシーの自由が必要だ。
ところで、
人権・自然権 > 憲法 > 議会・政府・裁判所・国王・皇帝・テンノー
「>」は「上位の存在>下位の存在」という意味だ。
”日本の自称左”も、テンノーを使って中央集権独裁政府を作り権力を握ろうとしているだけなんだ。
ニュースで大嘗宮の空撮が映ったけど
徳川が居座っていた頃は大奥の長局が在った場所だね
加賀棒茶って、いまペットボトルで流行ってる焙じ茶か
>>3
宮廷費も税金からでてるんだから、結局は同じこと 秋篠宮殿下って本当にアホ殿下
天皇陛下に向かって
早く引退してオレに譲れとか
DQN発言ばかりしてる
おまけに女房のキコが
とことん性格の悪い悪魔女
これじゃ子供が
まともに育つはずないよ
これさああと30年後くらいに代替わりで秋篠宮の時おんなじ儀式するのか
後期高齢者はきついぞ季節も秋深いし
>>106
上皇や浩宮は50代で大嘗祭をやってるんだな
秋篠宮にもなるべく早くやってもらおう
浩宮は早く崩御すると思う
公務とメンヘルに削られたら長生きは難しい >>11
秋篠宮家がこれから住む御所改装には
大嘗祭の何倍もの金がかかってるのに
そっちには文句言わないのが
我儘次男のアーヤクオリティ >>109
秋篠宮は皇嗣となって皇太子並みの位になり
悠仁様の皇統が今後天皇になっていくんだから当然だろ
秋篠宮家のお付きやSPの数が激増するらしいのでそれに合わせて家もでかくする
節約が大事なら浩宮の皇統は断絶するんだからプレハブ3LDKに住めばいい
もう皇族として未来がないんだからさ、かわいそうだけど >>68
命や財産よりも大事なものを失ったよ。
日本国民と国のために。 子供食堂にあげればと考えたがそれはもったいないから
迎賓館のレストランで貢ぎ物使った特別メニュー出して売上を寄付するのはどうだろ
神事に使った物を食べて大丈夫なのかなぁ… というか今までは土に埋めてたんでしょ?埋めるところまでが神事なら、それを食べたりして祟られないのだろうか。
>>1
安全に食べられないセシウムさんとかはたべないんですね分かります >>18
昭和時代も豪華な東宮御所を建ててたよ
それも老朽化して、上皇両陛下の終の住まいになる
皇嗣邸=東宮御所だから国賓も訪ねてくる場所であり
今後何十年も活用されるであろう日本の重要な建築物
33億かかっても仕方ないし、もったいないとは思わんよ 大嘗宮が無駄
みてくれだけの明治神宮があるんだからそこでやれ
つうか今の皇居は武士の城跡なんだから、京都に戻るべき
で本業の祭事は、みてくれだけの平安神宮か橿原神宮でやれ
>>115
立派な東宮御所に文句を私が言ってるんじゃなくてね
大嘗祭の費用に文句言うならってのが前提よ >>116
朝鮮人には解らんだろうから黙っとけwwwwwwwwwww 埼玉の産物はなんだろうか
狭山茶、深谷ねぎ、毛呂山柚子、秩父蒟蒻
>>118
一晩限りで解体して燃やす大嘗宮24億の無駄を省いて
より活用出来る国益に適った国所有の建築物に税金を使うべき
至極まともな意見じゃないかw >>107
何で浩宮って短命そうに見えるんだろうね 皇室関連スレは、戦前の日本の八百万の愚の神々ベースの思考、つまり
土人思考?をする自称愛国者のつもりでも実はこの国の足を引っ張る愚民がわらわらと
湧いて出てくるねw
撮影禁止とか言って、中じゃ素っ裸になって箸でチンポをつまんでもらっているんだろ
神事に使った物を焼くとか埋めるとかは神事の一部じゃないのかね。
そのへんの無形文化財よりも保護されない皇室の文化とは…
7/11
【古代】「阿波風土記」が裏付ける“邪馬台国四国説”…卑弥呼を連想させる徳島県の特徴、後継者とも関連が?
http:
//2chb.net/r/newsplus/1562853581/
9/10
【†】「全国初」の石剣が出土 平形銅剣を模したものか・阿南
https:
//2chb.net/r/newsplus/1568114832/
9/6
【歴史】女王卑弥呼は阿波にいた?邪馬台国論争、徳島が名乗り。古代史ブームに乗り、「ひょっとしたら…」の町おこしへ
https:
//2chb.net/r/newsplus/1567750591/
9/22
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
https:
//2chb.net/r/newsplus/1569161581/
7/15
【大嘗祭】大嘗祭調度品の関連儀式=「麁服」の材料、大麻を刈り取る「抜麻式」が行われる−徳島
https:
//2chb.net/r/newsplus/1563196847/
8/09
【皇位継承】皇位継承の重要祭祀「大嘗祭」で献上される麻織物の糸を紡ぐ「初紡式」 徳島・三ツ木八幡神社
https:
//2chb.net/r/newsplus/1565357830/
9/4
【奈良】天皇即位の大嘗祭と忌部のつながり説明 吉野川市でイベント
https:
//2chb.net/r/newsplus/1567542954/
2019/11/15
大嘗祭の織物作りを後世に 徳島など、地域で技術継承
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52202520V11C19A1CR0000/
14日から15日にかけて行われた「大嘗祭(だいじょうさい)」の中心儀式「大嘗宮の儀」に不可欠の織物が2つある。
麻織物「麁服(あらたえ)」と絹織物「繪服(にぎたえ)」だ。
麁服は徳島県、繪服は愛知県から調達するのがしきたりだが、伝統文化の担い手は不足している。
関係者は大嘗祭への貢献を地域の誇りとして、後世への継承に奔走する。
四国屈指の清流、穴吹川が流れる徳島県美馬市の山間部。山道をひたすら進むと斜面が開け、一角の畑が広がる。
人の背丈以上の柵で囲われ、入り口には鳥居が設けられている。麁服の材料となる大麻の畑だ。
麁服は繪服とともに大嘗祭の儀の中心的祭殿「悠紀殿(ゆきでん)」と「主基殿(すきでん)」の中に置かれる。
麁服づくりを担ってきたのは氏族集団の阿波忌部(あわいんべ)氏だ。直系である三木家の当主、三木信夫(83)に
よると、古代から宮中の依頼で献上する「調進」を続けてきたという。
大嘗祭自体が中断された時期もあり、近代で三木家からの調進が再開したのは三木さんの祖父の代の大正期。
家に伝わる古文書などをもとに復活させた。…
麁服と対をなす繪服は、愛知県の三河地方から調進される。同県豊田氏稲武地区は伊勢神宮に絹糸を献上するなど、
上質な絹の産地で知られる。同地区では大正時代から大嘗祭に繪服を調進している。
近代化で養蚕業自体は衰退したものの、地元の市民団体「まゆっこクラブ」が伊勢神宮への献糸を担うなど、
地域をあげて技術の維持と継承に取り組んでいる。… >>115
倉庫みたいなセンスのない仮住まいを建てておいて? >>134
へー中も見た事あるの?(・∀・)ニヤニヤ 仮住まいが倉庫とはすごい質素倹約
そこが雅子の老後の住まいかな?
>>38
インターネット上だからと、やたらネットスラングを連呼する輩は
「私は日本語が不自由です」
と公言しているようなものだ。
日本語の素養がいちじるしく貧しい人間は好んで語尾にアルファベットのダブリューをつける。
なぜかそうすることで自分が優位に立っていると錯覚するらしい。
ちゃんとした日本語も使えないのに、馬鹿丸出しだな。
日本語というのは大伴家持や西行法師や世阿弥が使った言葉だ。
それをこんな猿のできそこないに使われるのは美しい日本語が気の毒でならない。
高校卒業程度の頭があるなら、そんな幼児じみた言葉は使わん。
最近おまえみたいにジャップ連呼する輩が多いが、これには二種類いる。
ひとつは本当に日本人に敵意を持ってる外国人で、主に東アジア系。
もうひとつは日本の現状に我慢できないことがあり主張するにあたって、ジャップと言うことで無意識に自分を埒外に置いて防御している、逃げ癖のついた負け犬。
どちらにしてもろくな存在じゃない
少しはみずからの所業を改めたらどうだ、糞孺子。 >>7
神官風情が偉く成った物だなー
大日本帝国憲法
チャンネル桜
>>130
それ
ちゃんと意味ありそうなんだけどな
大地の豊穣を願って、とかさ
変えちゃって大丈夫なんかなー >>135
それも9割方捏造だったってゆーんじゃねw
まぁ〜拝みや創価はなんみょ〜なんみょ〜喚いていたかも知れんが
皇族は札束抱えてしょん便でももらしていたんじゃねーの? >>140
アウト
令和の災害もっと捗るやもしれん >>139
今現在の中国より危険視されていた自覚は全く無い
半信半疑で聞いていた言葉、ナポレオンの胸像を飾っていた昭和天皇
青山がリンカーンの胸像を飾っていたと言った時確信した
&list=PLDbvzFe-cCTynIM2qFCFUX-8ytSZCNiCg&index=6&t=0s
なめなめ祭のイケニエ